Quantcast
Channel: ミ通信(本編)
Viewing all 116 articles
Browse latest View live

2017小江戸大江戸204の準備(装備編)

$
0
0

小江戸大江戸の装備を考察してみる

■共通

シューズ:アスリートクラブで作ったインソールなランシュー(アディダス)

ランキャップ(アンダーアーマー)

R☓Lのソックス(望月選手バージョン)

OMMカムレイカレインジャケット(上のみ)

アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)

ランパン(アディダス)

ロングタイツ(Take5)

コンプレッションタイツ(太もも)

or

コンプレッションタイツ(太もも)+RxLのコンプレッションタイツ・・にするかなぁ

パンツ(すれないやつ、包帯パンツもすれるのでNG)

手袋(DeFeetの高級軍手)

ブレスサーモのインナー手袋

雨用のオーバー手袋

ヘッドライト

ハンドライト(予備の電池)

ブルベの反射ベスト

手ぬぐい

ゼッケンベルト

ワセリンのプロテクトJ1

セーフティライト(赤)

モバブー+ライトニングケーブル

公式マップとキューシート(必携品)

軽量ワレット(5000円ぐらい)、Suica(10000円ぐらい入れとこう)、免許証、保険証、クレジットカード

 

アレグラFX

胃薬(恵命我神散)

アスリチューン赤、黒、青

プロテイン

アミノバイタル

筆記用具

マイカップ

パタゴニアのウィンドパンツ(軽いの)

■小江戸

OneCan半袖ジャージ

ミレーの網アンダー

■大江戸

・ダウンジャケット△

・キャプリーン4

・耳栓とアイマスク

・SOLエマージェンシーシート

■川越に置く荷物

着替え一式、お風呂セット(バスタオル、タオル)

 

■小江戸→大江戸トランジション(笑)

キャプリーン4へ、靴下をかえる、一応パンツも用意

モバブーの入れ替え

補給食の追加

プロテイン、アスリチューン

大江戸パートの地図、案内、フォトチェックな紙を入れる

OMMカムレイカレインジャケット(下)→ 雨が降ってたら

 

着替え用にバスタオル用意


小江戸大江戸204k 82km地点でDNF

$
0
0

小江戸大江戸200にチャレンジしましたが、昨年よりも手前、82km地点でのDNFとなりました、がくです。
はぁ・・・手応えはあったので今後につなげます。
ということで反省と今後の対策などをまとめようと思います。
様々な人にもアドバイスをいただきました知見をまとめて、今後に生かせればと思っています。
■今回のDNFの原因
右足の人差し指と中指の付け根の辺りにできたマメのため
歩いても痛い、キロ12分とかかかるようになってしまった。残り120kmをこれで・・というのは正直もう絶望を感じてしまった為(言い訳になりますが小江戸であと10kmならがんばれたかもと)
■発生時期
73km地点の唐子エイドから82km地点のR254のファミマの間
※当該部分以外では、みぎ小指が血豆で時々痛かった。見た目はひどいけどランには影響はあまりなかった。
こちらが発覚したのは、R254小川バイパス緑が丘歩道橋。
ここで足裏にも持っていたプロテクトJ1(ワセリンのような保護材)を足に塗った。これが失敗だったかもしれない。失敗というのは使い方が悪かったという感じで製品自体はいつもとてもトラブルをなくしてくれてました。塗った後に足が靴下の中で動く感じがあり、これまずいかも・・・と思ったのでした)
■今回の走りについて
多分前回よりも1時間ほどはやく唐子エイドにつけたと思う。R254の小川バイパスのアップダウンで辟易した昨年に比べ、連光寺+記念館ランの成果なのか上りでもちょこちょこと走ることが出来たのでここはすごい自信になった。無理はしてない
疲れたり痛みが出ると、「その部分に力が入ってしまっている」感じがありそこを気をつけて力を抜くとすーっと痛みがなくなっていく感じが実感できた
筋疲労はあったが関節などの故障というものは起きず、疲労度も昨年に比べるとだけど、減っており、ここ数ヶ月取り組んできたフォーム改善がそれなり成果が出た感じがあった(あと姿勢の改善、普段の立ちの姿勢でも膝を抜いてロックさせない、ストレッチをして股関節と肩甲骨周りの柔軟性を上げたり)
■気をつけたこと
・水分をしっかり取る。10kmで500ml程度の麦茶をしっかり飲む、エイドでも飲む
・20kmごとにアミノ酸+クエン酸の粉末を飲む
・プロテインは今回は出番なし、飲んでも良かった
・コンビニでは、黒酢ドリンクを飲んだり
・塩飴or黒糖飴は冬場でもミネラル補給に欠かしてはいけない
・エイドではしっかり補給、吉見ASではあまり食べ物がなかったので持参したアンパンを食べて事なきを得た。なので、行動食はやはり必ずもつべき
・またズレ防止に40kmからプロテクトJ1を塗布。ここまでは痛くなかったんだけどなぁ・・・量が足りなかったかもしれない
■装備について気になった点
・頭は、手ぬぐいかウールの帽子がいい
・暑かったので、ミレーのアミアミアンダー+尾根幹ジャージ(長袖)は正解だった
・下半身は、CWXのブーメランパンツ(個人的にはふんどしとも・・)、Take5のロングタイツ、ランパン
・ソックスは、RxLのトレラン用のミドル(メリノウール)
・薄手のアンダーアーマーウインドブレーカを持っていったがこれが良かった
(レインジャケットとしてOMMのカムレイカジャケットを持参していたが、ちょっと分厚かったので薄手で軽く再帰反射で視認性もよかった → ディスコンかもしれない・・http://www.wiggle.jp/under-armour-storm-anchor-jacket-aw14/ これに近い)
・ヘッドライトはもうちょっと小さくても良いかも、光量は十分だったけど少し重かった
・ヘッドライトが明るいとハンドライトは不要
・「光るスプレー」ALBEDO100(http://tabi-labo.com/269992/albedo100)は自分では分からないが安全面では良かった気かも。バックパックに吹きかけておいた
・オダ埼反射ベストは正直いらなかったけど、ランドヌールとして。一番上にきれればいいだけど、ザックの紐で見えなくなってねぇ・・・
・iPhoneは、モバイルデータ通信のみしておくとGPSデータはとれたし、バッテリーが持ってよかった(70kmで60%ぐらいあった。10時間ぐらい。ここから泣き言ツィートなので、モバイルデータ通信ONにして、Tweetしたり、LINEしたりしたのでバッテリーを消費した。モバブー小で充電。100kmでモバブー小1でいけそう)
・ウィンドパンツ的なものは不要だった
○改善点としては
・ソックスは5本指ソックスへ
・パンツは無しで、コンプレッションタイツのみ(レーパン感覚)+コンプレッションカーフ
・もしくは、ランパン+ショーツつき、だけどワセリン系は必要
・足裏(指の付け根、小指)にテーピングを行う
・股擦れ対策にワセリン的なものはしっかり塗布する
※プロテクトJ1を使う場合濡れてると効果が半減、すぐはげるので、タオルやベビーパウダーでしっかり乾燥させてから塗布すべし
→桜井さん( Sakurai Kenta) がTJAR戦士の仙波選手に聞いていただいた、ご両名に感謝を
・マメができてしまった場合、潰して平にしてしっかり水を出してからテーピングで固定すると良い
→予めできそうな部位にはテーピングをしておくと良いかも
わたしの場合は、小指と指の付け根
■足のマメ対策
・プロテクトJ1とかカーニーグーをぬる http://ga2gu.com/ (スタート12時間前に塗布、スタート直前に塗布、あと12時間毎に塗布)
・スレそうな部分には、テーピングを行う ※私の場合は足の小指と指の付け根
・五本指ソックスにする
■股擦れ対策
・いっそパンツをやめて、コンプレッションタイツをレーパンのようにはく
・コンプレッションの七分丈でも・・・太もも出しても問題ないわたしなので、コンプレッションカーフ+ランパンでもいいかもしれない
・ワセリンをぬる
・プロテクトJ1を塗る(塗る前に幹部は清潔に、乾燥させて)
・カーニーグーを塗る
・これでも擦れたらあとは気合で、股ズレはタイツを脱げば良い気がしてる・・・
■その他の対策
ウルトラのすごいところだけど、小江戸ぐらいの距離(91km)をはしると足がむくむのか、ワンサイズ大きくなると思ったほうが良いらしい・・・(恐
なので、川越のドロップバッグにワンサイズ大きなシューズを用意しておくと良い
■疲労回復について(リタイア後)
・風呂と水風呂を交互に。交互浴はやっぱり良いかも
・筋膜リリースとマッサージ(https://www.facebook.com/gak.t12/posts/1355990101124676)
・後はやはりランニング中にのんでたアミノ酸+クエン酸がきいたのかも。今までで一番身体的に疲労感が少ない
・翌日からもしっかり水分を補給する(昨年、どうも小江戸の影響かで尿酸値が一時的に上がってしまったのか、生まれて初めて尿管結石になったのでした・・・水をしっかり飲まないと)
■最近やってたストレッチ
・タオルストレッチ(https://www.halchim.jp/entry/kinsma/kaikyaku/20161216/)
・肩甲骨剥がし
・よつんばになって、足を開き、骨盤揺らすストレッチ

■関連
tml 2017小江戸大江戸204の準備(装備編)
2017小江戸大江戸204の準備(ペース編)

小江戸大江戸2017 次回への装備考

$
0
0

■共通
シューズ:?
五本指ソックス (2セット)
ランパン(アディダス)
コンプレッションタイツ(太もも)+コンプレッションカーフ
パンツ(なし、コンプレッションタイツをレーパンのように)
☓ゼッケンベルト→不要、ザックに前後につける

 

ランキャップ:手ぬぐい、 メリノウール帽

手袋(DeFeetの高級軍手)
雨用のオーバー手袋
 

ヘッドライト(もうちょっと軽いのにする)

セーフティライト(赤)

ザックに反射スプレー
○ワセリンのプロテクトJ1

モバブー+ライトニングケーブル
公式マップとキューシート(必携品)
軽量ワレット(5000円ぐらい)、Suica(10000円ぐらい入れとこう)、免許証、保険証、クレジット&キャッシュカード
マイカップ(《COGHLAN'S》Fold-A-Cup)


アレグラFX
胃薬(恵命我神散)
アスリチューン赤、黒、青
アミノ酸+クエン酸
筆記用具

テーピング

△ベビーパウダーもあったほうがいいか・・・

 

☓ゼッケンベルト→不要、ザックに前後につける
■小江戸
・OneCan長袖ジャージ
・ミレーの網アンダー

・アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)
・アンダーアーマーの再帰反射ウィンドブレーカー
■大江戸
・キャプリーン4

・アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)
・アンダーアーマーの再帰反射ウィンドブレーカー
・耳栓とアイマスク
・SOLエマージェンシーシート
■川越に置く荷物
着替え一式、お風呂セット(バスタオル、タオル)

可能ならワンサイズ大きいシューズ
 
■小江戸→大江戸トランジション(笑)
キャプリーン4へ、靴下をかえる、一応パンツも用意
モバブーの入れ替え
補給食の追加
プロテイン、アスリチューン
大江戸パートの地図、案内、フォトチェックな紙を入れる
OMMカムレイカレインジャケット(下)→ 雨が降ってたら

シューズの履き替え

 

マッサージしてもらう(2000円)

 

お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ

$
0
0

【お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ】

◎ザック
Pika Pack HD Ver(25L+α)
◎トレッキングポール →緊急時用にあると良い。捻挫してしまって下山する時
◎ホイッスル
○熊鈴
◎ライト(ヘッドライト、ハンドライト。最低一種類はあればいいかと)
◎ファーストエイドキット ※ジップロックや防水スタッフバッグSなどに入れる
絆創膏、ポイズンリムーバー、テーピング、エマージェンシーシート、フリント式ライター
トイレセット(スコップ、簡易トイレ芯を抜いたトイレットペーパー)、ティッシュ、ライトの交換用電池
お薬(痛み止め等の錠剤、胃薬、正露丸、ワセリンなどの軟膏、ドルマイシン軟膏とか)
△ ホッカイロ
浄水器(SOYER)
○マイカップ(フォールディングカップ、半分に折りたためるやつ)

○お箸(やっぱお箸が一番)
◎バーナー(プリムスのフェムトストーブ)
◎燃料(ガスカートリッジ)
○クッカー(イワタニの)
◎ガストーチ(ガムテープを巻いておく・SOTOガストーチ
◎1リットルの水袋(プラティパス
◎ゴミ袋(コンビニのビニール袋でも良い、ジップロックがいいかも)
◎キッチンペーパー(食器を拭く)
◎スマホ+防水カバー(iPhone6, LIFEPROOF)
○モバイルバッテリーと充電用ケーブル(ジップロックに入れて防水しましょう!)
◎地図(スマホアプリでも、△紙地図もあると尚よし)
△コンパス(スマホアプリ)
◎サコッシュ(小物をいれたりする、なにげに便利)
◎虫よけ(サラテクトウォーターミストがおすすめ)
○スズメバチ撃退(スーパースズメバチジェット・ミニ

○熊よけ
◎レインウェア上(OMMカムレイカ)

△レインウェア下(ハイキングパンツがあるのでいらないかなと)
◎長袖のシャツ(アークテリクスのやつ)
◎シューズ(inov8 X-Talon212)
◎長袖のベースシャツ(Teton Bros. パワーウールのやつ)
◎トレッキングパンツ
◎メリノウールの厚手のソックス(アウトドア用、スマートウール)
◎手袋(高尾山軍手)
◎帽子(GOREの)
◎手ぬぐい(汗止めになるし三角巾の代わりにも)
○防水スタッフバッグの中身
・キャプリーン4
・靴下
△温泉セット
タオル、着替えの下着、パタゴニアのショーツ、Tシャツ(予備)
◎行動食(おやつ)
◎非常食
使わない前提でなにか食べるもの、カロリーメイトとかでも
◎飲み物
適宜。一説では「1時間あたり300ml」
私は1Lポカリに600ml麦茶+500mlコーラ
○お昼ごはん一式

テスト用

【山登り】お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ 春夏秋

$
0
0

【お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ】

◎ザック
※20リットルもあれば十分でしょう、トレランザックの大きめのやつで十分。
私はPika Pack HD Ver(25L+α)を使ってます。
雅美さんはカリマーの35L
◎レインカバー(荷物を防水袋に入れるでも。ザックの中にゴミ袋とかでも)
◎トレッキングポール →緊急時用にあると良い。捻挫してしまって下山する時
◎ホイッスル
○熊鈴
◎ライト(ヘッドライト、ハンドライト。最低一種類はあればいいかと)
◎ファーストエイドキット ※ジップロックや防水スタッフバッグSなどに入れる
絆創膏、ポイズンリムーバー、テーピング、エマージェンシーシート、フリント式ライター、防水マッチ
トイレセット(スコップ、簡易トイレ芯を抜いたトイレットペーパー)、ティッシュ、十徳ナイフ、ライトの交換用電池
お薬(痛み止め等の錠剤、胃薬、正露丸、ワセリンなどの軟膏、ドルマイシン軟膏とか)△ ホッカイロ、浄水器(SOYER)
○マイカップ(シートゥサミットXマグとか)
○カトラリー(スプーン、フォーク一体のやつ)
○バーナ(プリムスのフェムトストーブ、アルコールストーブ ifyouhaveのTiMNY、RSRトルネードアルコールランプ)
○燃料(アルコール、ガスカートリッジ110)
○クッカー(ifyouhave pound cup 450ml, ミニトランギア(アルミカップ800mlぐらい、フライパンφ15cm)イワタニ・プリムスライテックケトル(1L)&パンφ10cm
○ガストーチ(ガムテープを巻いておく・SOTOガストーチ
◎1リットルの水袋(プラティパスモンベルフレックスウォーターパック 1.0L
○プラの深皿(スタッキングをうまくやるようにジップロックコンテナボックスを検討中)
◎ゴミ袋(コンビニのビニール袋でも良い、ジップロックがいいかも)
◎キッチンペーパーもしくはウェットティッシュはあると良い(食器を拭く)
◎スマホ+防水カバー(iPhone6, LIFEPROOF)
○モバイルバッテリーと充電用ケーブル(ジップロックに入れて防水しましょう!)
○地図(スマホアプリでも、紙地図もあると尚よし)
△コンパス(スマホアプリでも)
△サコッシュ、サブバッグ(小物をいれたりする、なにげに便利)
◎虫よけ(サラテクトウォーターミストがおすすめ)
◎スズメバチ撃退(スーパースズメバチジェット・ミニ
○日焼け止め
△コーヒー淹れるセット
△座布団(マジックマウンテン ナノテクシットマット)
◎レインウェア上(OMMカムレイカ)
○レインウェア下(OMMカムレイカ)
◎シューズ(inov8 X-Talon212)
◎長袖のベースシャツ(Teton Bros. パワーウールのやつ)
◎フリースの上着(止まったとき用)
◎ウィンドシャツ(ウィンドブレーカー)
◎長袖タイツ+はズボントレッキングパンツ
◎メリノウールの厚手のソックス(アウトドア用、スマートウール)
◎手袋(高尾山軍手)
◎帽子
◎手ぬぐい(汗止めになるし三角巾の代わりにも)
△防寒手袋(防寒テムレスLL)
○防水スタッフバッグの中身
・キャプリーン4
・靴下
△温泉セット
タオル、着替えの下着
※くろがね小屋で入れたら入るのもあり!
◎行動食(おやつ)
ドライナッツやドライフルーツ
トレイルミックス、チョコ、アーモンドチョコ
黒糖飴、塩飴
◎非常食
使わない前提でなにか食べるもの、カロリーメイトとかでも
◎飲み物
適宜。一説では「1時間あたり300ml」※コースと季節、体質にもよるようです
私は1Lポカリに600ml麦茶+500mlコーラ
○お昼ごはん一式
一日目は雅美さんが担当、荷物などは分担して持ちます。タッパで何か持ってきてもいいかも!
二日目は各自がそれぞれ工夫をしてみる

カップラーメンとか袋ラーメンとか、アルファ米にレトルトカレーとか
うどんとかウィンナーとか。生卵は常温でも行けるらしいし

 アルミ製保温シートの袋とかに保冷剤いれたら結構大丈夫。(冷凍したペットボトルとかでもよい)

【山登り】谷川岳〜秋の陣〜

$
0
0

縦走ってのをやってみた!がくです、こんばんわっ

 

今回は本当に最高の天気、本当に最高。これ以上いいコンディションはないんじゃないでしょうか。
晴天に恵まれ、風も穏やか!ほんとに最高でした!

ルートは、
谷川岳ロープウェイ下無料駐車場〜西黒尾根〜谷川岳腰の小屋〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜茂倉岳避難小屋(昼ごはん)〜茂倉新道〜JR土樽駅 (→JR土合駅まで15時24分の電車)

http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-289176.html

6時ちょっと過ぎに谷川岳ロープウェイちょっとしたの無料駐車場へ止め。この時点で駐車場には結構の車が!


6時30分頃、スタート。登山カードを記入提出し、西黒尾根へとりつきました。

 

■西黒尾根
西黒尾根、日本三大急登の一つに数えられるそうですが、そこまできついとは思わなかった(きついのは確かだけど三本の指にはいるか?といわれれば、20本以内には入る?)。


森林限界までは、甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道)に似ている雰囲気。

 


鎖場も出てきますが・・・最初の鎖場結構大変そうだなぁなんておもったけど、それはもう後から考えるとかわいいとてもかわいい鎖場でしたw

 

 

 

 

 

■谷川岳山頂エリア

 

 


10時30分頃谷川岳山頂エリア、腰の小屋でアクエリアスなどを購入、トイレも。この時間はすぐにトイレ使えました(1回100円)、体育の日ではトイレ1時間待ちだったとか・・

オキの耳、トマの耳は遠くからみて写真待ちなどはせずにすすみました。すごい混んでた。オキの耳→トマの耳(?)はすごい渋滞。かなり大変でした・・・

 

 

 

 

 

■トマの耳〜一ノ倉岳

 
ここを抜けて一ノ倉岳まで稜線歩き、結構下ってまた一ノ倉岳を登り返す・・・これがまた壁か!?って思うほどの急登。距離は西ぐろほどじゃないからなんとか耐えたけど
谷川岳〜一の倉岳の間の稜線の鎖場は怖かった。人がいっぱい歩いてるからなのか石が磨かれてつるつる!


ハンマーなりで叩いて割っておきたかったw;

「ノゾキ」からは下は絶壁、怖くてへっぴり腰になってしまった・・・信じられなかったのはその絶壁に人がいたこと!!!クライミングの聖地という話は聞いていたが・・・いや~~すごかった、まじおかしい!すごすぎる!!!!!!!

 

 

一番怖かった鎖場 下るのだけど足の踏み場が見当たらない!

 

 

■一の倉岳〜茂倉岳
この稜線は緩やかで、熊笹がいっぱい。西伊豆スカイラインの横のトレイル(ITJのコース)の雰囲気があった。すごい綺麗、この雰囲気はすごく好きだな〜

 


茂倉岳からは、蓬峠の方向にも行ける、こちらをいくと谷川岳馬蹄形。
※強者は1日で馬蹄形を踏破しちゃうが、蓬ヒュッテなりで泊まるのが良さそうではある。遠くに見えたヒュッテすごい雰囲気が良かった

 

■茂倉岳避難小屋
茂倉岳から茂倉新道を10分ほど下るとすごくきれいな茂倉避難小屋がある。
こちらでランチ、おいらは、日清トムヤムクンヌードルと塩むすびを投入してのトムヤムクンリゾット!うまかった!!!


今回は、歩きの方を重視していたのでランチはお湯を沸かすだけのお手軽メニュー(お手軽にしておいてほんと良かった・・・)
 ここで、トレイルランナーの人が後ろから来た。水上から来たそうだ、うんすごい・・すごいよ!!
 3時のJR土樽の電車に乗るというので、「のんびりしていて大丈夫ですかねぇ〜?」なんていわれて、まぁあと6kmを下りで2時間半もあるし楽勝じゃないかななどと我々は思っていたのですが、若干焦って出た・・・が、これが結果的に良かったw;

 

■茂倉新道の下り


ここの下り、とくに矢場ノ頭からの下り、これが大誤算だった。
ものすごく厳しい下りだった
矢場ノ頭までは開けた稜線で、紅葉も素敵。
うひょーーーきもちえええええ!

これが矢場ノ頭をすぎると、どろんこだわ、滑りやすいわ、木の根っこがすごいことになってるわ(この木の根、想像を遥かに超える根っこでした)
そんな道を2時間近く・・・・しかも電車の時間が刻々と迫ってきてて、焦る・・・が進まない。
下りで木の根にアシをとられ、ヤブにつっこんでしまったり・・・まじ肝を冷やした(笹がいっぱいだったので崖から滑落ということはなさそうではあった所で不幸中の幸いでしたが)。
まだ左足の甲が若干痛い・・・走るのは自重するレベル

結構な登りで疲れていた身体にあのテクニカルな下りは相当にきつかったですね

雰囲気としては、昨年行った科野ラウンドトレイルの後半10kmににているのだけど、更に木の根っこがすごくなった感じ。根っこというか・・・木そのもの??

 

 

■JR土樽駅へ 15時の電車に間に合うか???
頭のなかに「土樽発土合まで行く電車の時間は15時9分」というのがなぜかあった。
マジでやばくなりそうだったので、私一人が電車に乗れれば、車で迎えに来ることができる・・・3時間待ちよりはマシだろう・・・ということで、途中からトレランモード全開。
ロードに出て、あと10分しかない!(ここは勘違いでほんとは後30分以上あったのだけど)。コースタイムを見ると25分、絶望しかない・・・が頑張った、疲れていたけど頑張った。思ったより走れた

JR土樽駅についたのは1分前の15時8分(だからこれは勘違いだったのだけど)。電車が来る気配がない・・・・あれ????で、時刻表を見ると
「15時24分」

のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで後続の三人に「15時24分だった!!」と連絡を入れたら・・・みんな頑張って走ってぎりぎり間に合った。いやーすごい、がんばったね!w

 

距離的に楽勝で、14時半とかには楽勝で駅について感想戦(?)をしてるという目論見は思いっきり外しましたが、これはこれで非常に楽しい山行でありました、たのしかった!!!

 

 

温泉は鈴森の湯 

 

赤城高原SAのもつ煮定食(これは定番と化すであろう)

【トレラン】日光マウンテンランニング大会〜準備編〜

$
0
0

トレラン大会はひさびさだな〜 がくです。

こんばんわ

 

今週末、第一回日光マウンテンランニング大会(30km)に行ってきます。

まぁ第一回目だから色々改善するポイントとかはよ~家出てくるんだろうな〜と思いつつそこは目をつぶって日光の寺社仏閣、紅葉が遅れてて、真っ盛りの紅葉をたのしんでしまおうとおもってます♪

 

そして準備編

◎大会指定必携品

 

■ウェア

・パタゴニアキャプリーン4 or  OneCan長袖ジャージ

・ドライレイヤー(ミレー と ブレスサーモインナー)

・ランニングパンツ(半袖)

・包帯パンツ

・コンプレッションタイツ(膝上)

・RXLメリノソックス

・DeFeetの高級軍手

◎雨具上下(OMMカムレイカ)

・ヘッドウェア

・手ぬぐい

・ネックウォーマー

 

■ギア

◎ライト&予備電池 (ヘッデンと携帯ライト、電池はエマージェンシーキットに)

◎携帯トイレ(エマージェンシーに入ってる)

◎サバイバルシート(SOLエマージェンシーブランケット)

◎救急セット(保険証、絆創膏等、ホイッスル、熊鈴、ワセリン系)

 

■フード

◎ドリンク1L(ハイドレーション・水、ソフトフラスク・麦茶)

◎行動食

 トレイルミックス(アーモンドチョコ)

 黒糖マーガリン か スティックパン

 カロリーメイト

 ジェル

◎携帯用コップ(シートゥサミットのXマグ)

・非常食(カロリーメイト)

 

■着替え

・Tシャツ

・フリース(バーグハウス)

・下着(パンツ、靴下)

・短パン

・タオルなどの温泉セット

 

■車無い

仮眠に必要なもの(毛布、シュラフ)

コーラ

じゃがりこ

朝ごはん

 

 

 

 

 


2017小江戸大江戸204の準備(ペース編)

$
0
0

https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1O3VRrteFXf44I1opFgBK20yJay8&ll=35.91982138954636%2C139.49028914033192&z=13

 

埋め込み、出来ない、アメブロかな
 

3月4日(土)8時スタート

制限時間36時間

 

■小江戸パート

吉見エイド21.2km(区間距離 21.2km)
手嶋エイド32.7km(区間距離 11.5km)
浄恩寺エイド51.8km(区間距離 19.1km)
唐子エイド72.0km(区間距離 20.2km)
川越エイド91.3km(区間距離 19.3km) 20時頃

 

ここは大体 7m30s/km 目安 → 8km/h 

川越に戻ってくるのは20時〜21時ぐらいを目安に考えてる

※12時間〜13時間

 

■大江戸パート
成願寺エイド128.0km(36.7km)(区間距離 36.7km)    2時 〜 4時
こあしすエイド144.1km(52.8km)(区間距離 16.1km) 5時〜7時
おしなりエイド156.1km(64.8km)(区間距離 12km)  7時〜9時30分
高島平エイド178.4km(87.1km)(区間距離 22.3km)  11時〜14時
秋ヶ瀬エイド189.9km(98.6km)(区間距離 11.5km)  13時〜16時30分

川越エイド204.2km(112.9km) (区間距離 14.3km)  16時〜19時30分

 

ペースはほとんど歩くぐらいになると予想される。

9m00s/km 目安だと 6.6km/h

12m/km 目安だと 5km/h(これだとかなり厳しいことになる、やすめない)

仮眠は1時間ぐらいはちょこちょこ取ればなんとかなるかな

 

 

 

2017小江戸大江戸204の準備(装備編)

$
0
0

小江戸大江戸の装備を考察してみる

■共通

シューズ:アスリートクラブで作ったインソールなランシュー(アディダス)

ランキャップ(アンダーアーマー)

R☓Lのソックス(望月選手バージョン)

OMMカムレイカレインジャケット(上のみ)

アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)

ランパン(アディダス)

ロングタイツ(Take5)

コンプレッションタイツ(太もも)

or

コンプレッションタイツ(太もも)+RxLのコンプレッションタイツ・・にするかなぁ

パンツ(すれないやつ、包帯パンツもすれるのでNG)

手袋(DeFeetの高級軍手)

ブレスサーモのインナー手袋

雨用のオーバー手袋

ヘッドライト

ハンドライト(予備の電池)

ブルベの反射ベスト

手ぬぐい

ゼッケンベルト

ワセリンのプロテクトJ1

セーフティライト(赤)

モバブー+ライトニングケーブル

公式マップとキューシート(必携品)

軽量ワレット(5000円ぐらい)、Suica(10000円ぐらい入れとこう)、免許証、保険証、クレジットカード

 

アレグラFX

胃薬(恵命我神散)

アスリチューン赤、黒、青

プロテイン

アミノバイタル

筆記用具

マイカップ

パタゴニアのウィンドパンツ(軽いの)

■小江戸

OneCan半袖ジャージ

ミレーの網アンダー

■大江戸

・ダウンジャケット△

・キャプリーン4

・耳栓とアイマスク

・SOLエマージェンシーシート

■川越に置く荷物

着替え一式、お風呂セット(バスタオル、タオル)

 

■小江戸→大江戸トランジション(笑)

キャプリーン4へ、靴下をかえる、一応パンツも用意

モバブーの入れ替え

補給食の追加

プロテイン、アスリチューン

大江戸パートの地図、案内、フォトチェックな紙を入れる

OMMカムレイカレインジャケット(下)→ 雨が降ってたら

 

着替え用にバスタオル用意

小江戸大江戸204k 82km地点でDNF

$
0
0

小江戸大江戸200にチャレンジしましたが、昨年よりも手前、82km地点でのDNFとなりました、がくです。
はぁ・・・手応えはあったので今後につなげます。
ということで反省と今後の対策などをまとめようと思います。
様々な人にもアドバイスをいただきました知見をまとめて、今後に生かせればと思っています。
■今回のDNFの原因
右足の人差し指と中指の付け根の辺りにできたマメのため
歩いても痛い、キロ12分とかかかるようになってしまった。残り120kmをこれで・・というのは正直もう絶望を感じてしまった為(言い訳になりますが小江戸であと10kmならがんばれたかもと)
■発生時期
73km地点の唐子エイドから82km地点のR254のファミマの間
※当該部分以外では、みぎ小指が血豆で時々痛かった。見た目はひどいけどランには影響はあまりなかった。
こちらが発覚したのは、R254小川バイパス緑が丘歩道橋。
ここで足裏にも持っていたプロテクトJ1(ワセリンのような保護材)を足に塗った。これが失敗だったかもしれない。失敗というのは使い方が悪かったという感じで製品自体はいつもとてもトラブルをなくしてくれてました。塗った後に足が靴下の中で動く感じがあり、これまずいかも・・・と思ったのでした)
■今回の走りについて
多分前回よりも1時間ほどはやく唐子エイドにつけたと思う。R254の小川バイパスのアップダウンで辟易した昨年に比べ、連光寺+記念館ランの成果なのか上りでもちょこちょこと走ることが出来たのでここはすごい自信になった。無理はしてない
疲れたり痛みが出ると、「その部分に力が入ってしまっている」感じがありそこを気をつけて力を抜くとすーっと痛みがなくなっていく感じが実感できた
筋疲労はあったが関節などの故障というものは起きず、疲労度も昨年に比べるとだけど、減っており、ここ数ヶ月取り組んできたフォーム改善がそれなり成果が出た感じがあった(あと姿勢の改善、普段の立ちの姿勢でも膝を抜いてロックさせない、ストレッチをして股関節と肩甲骨周りの柔軟性を上げたり)
■気をつけたこと
・水分をしっかり取る。10kmで500ml程度の麦茶をしっかり飲む、エイドでも飲む
・20kmごとにアミノ酸+クエン酸の粉末を飲む
・プロテインは今回は出番なし、飲んでも良かった
・コンビニでは、黒酢ドリンクを飲んだり
・塩飴or黒糖飴は冬場でもミネラル補給に欠かしてはいけない
・エイドではしっかり補給、吉見ASではあまり食べ物がなかったので持参したアンパンを食べて事なきを得た。なので、行動食はやはり必ずもつべき
・またズレ防止に40kmからプロテクトJ1を塗布。ここまでは痛くなかったんだけどなぁ・・・量が足りなかったかもしれない
■装備について気になった点
・頭は、手ぬぐいかウールの帽子がいい
・暑かったので、ミレーのアミアミアンダー+尾根幹ジャージ(長袖)は正解だった
・下半身は、CWXのブーメランパンツ(個人的にはふんどしとも・・)、Take5のロングタイツ、ランパン
・ソックスは、RxLのトレラン用のミドル(メリノウール)
・薄手のアンダーアーマーウインドブレーカを持っていったがこれが良かった
(レインジャケットとしてOMMのカムレイカジャケットを持参していたが、ちょっと分厚かったので薄手で軽く再帰反射で視認性もよかった → ディスコンかもしれない・・http://www.wiggle.jp/under-armour-storm-anchor-jacket-aw14/ これに近い)
・ヘッドライトはもうちょっと小さくても良いかも、光量は十分だったけど少し重かった
・ヘッドライトが明るいとハンドライトは不要
・「光るスプレー」ALBEDO100(http://tabi-labo.com/269992/albedo100)は自分では分からないが安全面では良かった気かも。バックパックに吹きかけておいた
・オダ埼反射ベストは正直いらなかったけど、ランドヌールとして。一番上にきれればいいだけど、ザックの紐で見えなくなってねぇ・・・
・iPhoneは、モバイルデータ通信のみしておくとGPSデータはとれたし、バッテリーが持ってよかった(70kmで60%ぐらいあった。10時間ぐらい。ここから泣き言ツィートなので、モバイルデータ通信ONにして、Tweetしたり、LINEしたりしたのでバッテリーを消費した。モバブー小で充電。100kmでモバブー小1でいけそう)
・ウィンドパンツ的なものは不要だった
○改善点としては
・ソックスは5本指ソックスへ
・パンツは無しで、コンプレッションタイツのみ(レーパン感覚)+コンプレッションカーフ
・もしくは、ランパン+ショーツつき、だけどワセリン系は必要
・足裏(指の付け根、小指)にテーピングを行う
・股擦れ対策にワセリン的なものはしっかり塗布する
※プロテクトJ1を使う場合濡れてると効果が半減、すぐはげるので、タオルやベビーパウダーでしっかり乾燥させてから塗布すべし
→桜井さん( Sakurai Kenta) がTJAR戦士の仙波選手に聞いていただいた、ご両名に感謝を
・マメができてしまった場合、潰して平にしてしっかり水を出してからテーピングで固定すると良い
→予めできそうな部位にはテーピングをしておくと良いかも
わたしの場合は、小指と指の付け根
■足のマメ対策
・プロテクトJ1とかカーニーグーをぬる http://ga2gu.com/ (スタート12時間前に塗布、スタート直前に塗布、あと12時間毎に塗布)
・スレそうな部分には、テーピングを行う ※私の場合は足の小指と指の付け根
・五本指ソックスにする
■股擦れ対策
・いっそパンツをやめて、コンプレッションタイツをレーパンのようにはく
・コンプレッションの七分丈でも・・・太もも出しても問題ないわたしなので、コンプレッションカーフ+ランパンでもいいかもしれない
・ワセリンをぬる
・プロテクトJ1を塗る(塗る前に幹部は清潔に、乾燥させて)
・カーニーグーを塗る
・これでも擦れたらあとは気合で、股ズレはタイツを脱げば良い気がしてる・・・
■その他の対策
ウルトラのすごいところだけど、小江戸ぐらいの距離(91km)をはしると足がむくむのか、ワンサイズ大きくなると思ったほうが良いらしい・・・(恐
なので、川越のドロップバッグにワンサイズ大きなシューズを用意しておくと良い
■疲労回復について(リタイア後)
・風呂と水風呂を交互に。交互浴はやっぱり良いかも
・筋膜リリースとマッサージ(https://www.facebook.com/gak.t12/posts/1355990101124676)
・後はやはりランニング中にのんでたアミノ酸+クエン酸がきいたのかも。今までで一番身体的に疲労感が少ない
・翌日からもしっかり水分を補給する(昨年、どうも小江戸の影響かで尿酸値が一時的に上がってしまったのか、生まれて初めて尿管結石になったのでした・・・水をしっかり飲まないと)
■最近やってたストレッチ
・タオルストレッチ(https://www.halchim.jp/entry/kinsma/kaikyaku/20161216/)
・肩甲骨剥がし
・よつんばになって、足を開き、骨盤揺らすストレッチ

■関連
tml 2017小江戸大江戸204の準備(装備編)
2017小江戸大江戸204の準備(ペース編)

小江戸大江戸2017 次回への装備考

$
0
0

■共通
シューズ:?
五本指ソックス (2セット)
ランパン(アディダス)
コンプレッションタイツ(太もも)+コンプレッションカーフ
パンツ(なし、コンプレッションタイツをレーパンのように)
☓ゼッケンベルト→不要、ザックに前後につける

 

ランキャップ:手ぬぐい、 メリノウール帽

手袋(DeFeetの高級軍手)
雨用のオーバー手袋
 

ヘッドライト(もうちょっと軽いのにする)

セーフティライト(赤)

ザックに反射スプレー
○ワセリンのプロテクトJ1

モバブー+ライトニングケーブル
公式マップとキューシート(必携品)
軽量ワレット(5000円ぐらい)、Suica(10000円ぐらい入れとこう)、免許証、保険証、クレジット&キャッシュカード
マイカップ(《COGHLAN'S》Fold-A-Cup)


アレグラFX
胃薬(恵命我神散)
アスリチューン赤、黒、青
アミノ酸+クエン酸
筆記用具

テーピング

△ベビーパウダーもあったほうがいいか・・・

 

☓ゼッケンベルト→不要、ザックに前後につける
■小江戸
・OneCan長袖ジャージ
・ミレーの網アンダー

・アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)
・アンダーアーマーの再帰反射ウィンドブレーカー
■大江戸
・キャプリーン4

・アークテリクスのR1みたいなやつ(ハイカーズデポの福袋で当たったやつ♪)
・アンダーアーマーの再帰反射ウィンドブレーカー
・耳栓とアイマスク
・SOLエマージェンシーシート
■川越に置く荷物
着替え一式、お風呂セット(バスタオル、タオル)

可能ならワンサイズ大きいシューズ
 
■小江戸→大江戸トランジション(笑)
キャプリーン4へ、靴下をかえる、一応パンツも用意
モバブーの入れ替え
補給食の追加
プロテイン、アスリチューン
大江戸パートの地図、案内、フォトチェックな紙を入れる
OMMカムレイカレインジャケット(下)→ 雨が降ってたら

シューズの履き替え

 

マッサージしてもらう(2000円)

 

お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ

$
0
0

【お山(日帰り)に行く時の装備リストメモ】

◎ザック
Pika Pack HD Ver(25L+α)
◎トレッキングポール →緊急時用にあると良い。捻挫してしまって下山する時
◎ホイッスル
○熊鈴
◎ライト(ヘッドライト、ハンドライト。最低一種類はあればいいかと)
◎ファーストエイドキット ※ジップロックや防水スタッフバッグSなどに入れる
絆創膏、ポイズンリムーバー、テーピング、エマージェンシーシート、フリント式ライター
トイレセット(スコップ、簡易トイレ芯を抜いたトイレットペーパー)、ティッシュ、ライトの交換用電池
お薬(痛み止め等の錠剤、胃薬、正露丸、ワセリンなどの軟膏、ドルマイシン軟膏とか)
△ ホッカイロ
浄水器(SOYER)
○マイカップ(フォールディングカップ、半分に折りたためるやつ)

○お箸(やっぱお箸が一番)
◎バーナー(プリムスのフェムトストーブ)
◎燃料(ガスカートリッジ)
○クッカー(イワタニの)
◎ガストーチ(ガムテープを巻いておく・SOTOガストーチ
◎1リットルの水袋(プラティパス
◎ゴミ袋(コンビニのビニール袋でも良い、ジップロックがいいかも)
◎キッチンペーパー(食器を拭く)
◎スマホ+防水カバー(iPhone6, LIFEPROOF)
○モバイルバッテリーと充電用ケーブル(ジップロックに入れて防水しましょう!)
◎地図(スマホアプリでも、△紙地図もあると尚よし)
△コンパス(スマホアプリ)
◎サコッシュ(小物をいれたりする、なにげに便利)
◎虫よけ(サラテクトウォーターミストがおすすめ)
○スズメバチ撃退(スーパースズメバチジェット・ミニ

○熊よけ
◎レインウェア上(OMMカムレイカ)

△レインウェア下(ハイキングパンツがあるのでいらないかなと)
◎長袖のシャツ(アークテリクスのやつ)
◎シューズ(inov8 X-Talon212)
◎長袖のベースシャツ(Teton Bros. パワーウールのやつ)
◎トレッキングパンツ
◎メリノウールの厚手のソックス(アウトドア用、スマートウール)
◎手袋(高尾山軍手)
◎帽子(GOREの)
◎手ぬぐい(汗止めになるし三角巾の代わりにも)
○防水スタッフバッグの中身
・キャプリーン4
・靴下
△温泉セット
タオル、着替えの下着、パタゴニアのショーツ、Tシャツ(予備)
◎行動食(おやつ)
◎非常食
使わない前提でなにか食べるもの、カロリーメイトとかでも
◎飲み物
適宜。一説では「1時間あたり300ml」
私は1Lポカリに600ml麦茶+500mlコーラ
○お昼ごはん一式

育児に使ってるものまとめ 生後2ヶ月版

$
0
0

 

■おふろ関連
キュレル 泡ボディーウォッシュ → 助産師さんおすすめ
くうきdeふんわりバス 緑 

■保湿
コープ化粧品 ぷいぷい
http://www.co-op.ne.jp/cosmetics/stuff/detail.html…

■オムツ
パンパース初めてのこれ一枚 →もうSになった。Mサイズになるのも時間の問題ではないか・・って感じ。今のところ数日の便秘(?)のあとの爆発的うんちでも漏れずいい感じ

■オムツ入れ
あっぷりかにおわなくてポイ
→先日新しいバージョンが出ててすごく使いやすそうだった・・・1000円しないし、迷う

おむつゴミサワデー 消臭芳香剤 ゴミ箱用 クリアアップル 2.7ml(目安:約1ヶ月~​2ヶ月)を併用

【追記】エステー におい取り紙(トイレットペーパーみたいな形状)
http://dashu-tan.st-c.co.jp/ 60cmぐらい切ってゴミ箱に入れてる

■おしりふき
ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ 
→この辺は適当に選んだので他との違いわかりませんw

■ 抱っこひも 
ベビービョルンオリジナル(新生児期)→ ベビービョルンONE+エアー(エルゴ試してみたんだけどどうにも付け方が難しくていい感じにならなかったので、結局ベビービョルンに)

■哺乳瓶
母乳実感・・・をかったけど、今のところ哺乳瓶の出番なしw

出産前赤ちゃん用品リスト

$
0
0

■排泄系

- オムツ 新生児用 パンパース肌に一番

- ピジョン おしりふき

- 除菌なウエットティッシュ

- オムツ用ゴミ箱 アップリカ ニオイポイ or におわなくてポイ 

 ※カートリッジは高いので付属を使い切ったら後は普通のポリ袋などで

 

■お風呂系

空気式のリッチェルのソフトバス

▽ボディソープ キュレル泡ボディウォッシュ

▽保湿 キュレルローション乳液タイプ

●ベビーワセリン

 

■授乳系

●哺乳瓶 とりあえず1(アップリカ母乳実感 or  ベッタ)

●ミルトンセット(ミルトンと除菌な箱)

●キューブミルク

●調乳器

 

 

■服系

●肌着 3枚ぐらい

●ガーゼタオル 20枚入りのやつ

●バスタオル 複数 今治タオルすき

●新生児用抱っこ紐(ベビービョルンのオリジナル 赤ちゃん本舗で安売りしてた。首すわりまでのつなぎで買いました。ただ、それをすぎると別のものに変えたほうがいいと思う。長時間で大きい子は厳しい(3ヶ月からは同じベビービョルンのOne+Air使ってます)

 

■その他

●爪切りセット

●赤ちゃん用綿棒

●アルコール消毒 

▽チャイルドシート ※産院から帰宅する際に新生児対応のチャイルドシート必要

▽ベビーカー ※同上


アメンバー記事テスト

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。
Viewing all 116 articles
Browse latest View live




Latest Images